百箇日の今日は石巻に行ってきました。
石巻が一望できる日和山に何年ぶりかな、登りました。
北上川の河口をはさんで右側(門脇)は壊滅、左側(湊方面)は屋根がたくさんありました。
丸光デパートのあたり、アイトピア通り、懐かしい風景が並んでました。
サンファンバウティスタ号も見にいきました。津波になんとか持ちこたえた船は、4/28の暴風雨でマストが折れてしまったようです。このサイトには、津波の時の船の様子も載っています。ドック棟が津波で破壊されているのですが、この写真だけをみると、ものすごく幻想的で、嵐の中を進む船の強さが表現されているようにも見えるんですよね。自然というアートの中に、復元船がしっかりと戦っているようなそんな雰囲気です。
サンファン館のスタッフさんとお話もできました。船大工の方々もお年を召してリタイヤした方もいるとのこと。父が撮影したのが1992年。写真展をやったときが2004年。何名かの船大工さんに当時お会いできましたが、いまはみなさんどうしているのでしょう?船大工の世界も職人ですから、跡継ぎがなかなかいらっしゃらないようです。20年前に比べたら職人の方も少ないのだろうなぁ。石巻中州にあった村上造船所も無くなっていたし…。船大工の後継者ももっと増えて、サンファン号がなんとか直って、再び大海原に出れる日がくるといいなぁと願っています。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-16149911"
hx-vals='{"url":"https:\/\/monchiblog.exblog.jp\/16149911\/","__csrf_value":"045ff785b09f17e55a55fdc15ebce8ebd10fc3b13e2f7d49704c3e0126468146dc11f9b0da42df1da4c277d9c75cf8bacdbca63781dbdfd567b6a1eda007587c"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">