人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無事に葬儀が終わりました

9/1(木)11:00より、女川照源寺にて無事に葬儀が終えました。
沢山の方に集まっていただき、ありがとうございます。遠方よりお越しいただいた方も多く、ご迷惑をおかけしました。両親も喜んでいると思います。

通常の葬儀とは異なって、遺体もなければ死んでから約半年も経過しているし、不思議な葬儀でした。集まってくださった方の大半は、前週の写真展でお会いしているので、かた苦しい挨拶もないお陰で、悲しい雰囲気というよりは和やかな印象の葬儀となりました。写真展でも感じたことですが、私たちが子供の頃からお世話になっている方々とお会いする事ができ嬉しかったです。人間と言うのはこんなにも多くの方に支えられ、愛され生きているのだと実感しました。この方々のお陰で両親は仕事をし人並みの生活ができ、私たちを育てる事ができたのですから、感謝せずにはいられません。本当にありがとうございました。また葬儀に関して至らぬ点が多々ありましたことお詫びします。
無事に葬儀が終わりました_f0044846_9441153.jpg


葬儀に使った遺影ですが、2011年の年賀状に使った写真です。ポージングやライティングは全て父が指示したものです。両親が結婚した年に(姉がお腹にいるときに)ふたりが寄り添った写真が寝室に飾ってあったのですが、父が「2011年の年賀状は、お母さんと二人でくっついて写真を撮りたいなぁ〜。新婚当時に撮った写真みたいなヤツがいいんだよなぁ〜」と私にリクエストしてきたんです。普段はそういうことを言わない父なので、最初は妙に思いましたが、今考えてみると「死ぬまで寄り添って生きていこう」という父の決意だったのかもしれません。母は恥ずかしがっていましたが、39年前の夫婦の姿と重ねるように意識して撮影しました(ポージングとしては、母が小顔に写るように、また小柄な父を大きく見せるために工夫しました)何枚か撮影したうちで、母は口元が笑いすぎているだの、脳梗塞で倒れてからババアになった…とか色々文句を言っていましたが(笑)、素敵に年を重ねた66歳の女性の笑顔がそこに写っていると思います。
無事に葬儀が終わりました_f0044846_9441285.jpg


姉妹で話し合って、両親や先祖代々の仏壇を姉の家に置くことにし、写真館業務などは私が引き継ぐことにしました。今後とも変わらぬおつきあいをよろしくお願いいたします。最後に、今回の面倒くさい葬儀の準備や諸々を引き受けてくれた姉に感謝とねぎらいの言葉を…。お疲れさまでした♪
by monchicamera | 2011-09-04 10:00
<< 写真展LIFE in 仙台 その2 葬儀のお知らせ >>