震災から7ヶ月過ぎた女川、10/24(月)撮影。天気は雨が降りそうな曇り。
3/28に撮影した写真と並べてみよう。


震災から1ヶ月ほどで電柱が立ち、個人宅の解体も進み、夏になると大量の巨大ハエが舞い、海水に浸らない土地には雑草が生い茂った。秋になってその雑草は枯れ始め、なんだか寂しい冬を迎えそうな雰囲気だ。

10/24。この日から丸正旅館の解体が始まった。地盤が1m下がったため、満潮が近づくと家があった場所は海となる。道路は1mくらい底上げしてある。

中央左寄り(3階建ての屋根無し)は「女川町役場」、中央右寄りは「生涯教育センター」。これらが水没するくらいに津波が押し寄せた。今は公共施設を残して、民家はきれいに片付けられた。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-16743994"
hx-vals='{"url":"https:\/\/monchiblog.exblog.jp\/16743994\/","__csrf_value":"a673576444e99b7d31c88b0c396532eee9c4b29f3101664058beaf8bbc53932d2d35aad22b20d5240311a7d1464f00005af885aa9c53e3ac9aefdf741e1bd99f"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">