
女川町の北に位置する指ヶ浜(さしがはま)では、震災後に種付けをしたホタテが収穫を迎えた。区長さんがお礼にと沢山のホタテを送ってくださった。5月12日に訪れたときに、「ホタテを送る」と約束したのを守ってくれたのだ。ありがたい。幸いにも放射能の数値も出なかったようで、震災後の復活第一弾としては見事なホタテで、私も嬉しくなる。1月に連れて行った「野口健さんや藤巻亮太さんにもぜひ食べさせたい」とおっしゃっていた。こんなに美味しい自慢のホタテだもんね。ぜひぜひ近いうちに連れて行きたいです。

今夜のアレンジは、まず貝柱は刺身でホタテの風味を味わいます。塩とオリーブ油をかけるだけ。小さな器に入ったやつは、ホタテのヒモをたたき、柚胡椒を合わせ(アジのたたきを作るみたいに)、最後にポン酢をかけます。奥に写っているのはキノコのガーリック炒め。ワインはセブンイレブンで売っている600円弱の白ワイン。安くて美味しいです。ホタテを咬むと、女川の海の味が広がります。
「いただきます」とは「命をいただくこと」。私の両親が眠っている海には、たくさんの栄養分が流れ込み、漁場を豊かにし、食物連鎖となり、こうした美味しい魚介類となっていきます。気持ち悪いという人もいるかもしませんが、亡くなった方々の命の分まで、私はありがたくいただこうと思っております。海の恵みに感謝。そして復活した漁師さんたちに感謝。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-17570669"
hx-vals='{"url":"https:\/\/monchiblog.exblog.jp\/17570669\/","__csrf_value":"017ce7a48ba9e50200b1aec15d51e8f444ce7de5226980dc0c50d40b9318093044b1d1d4acc555df614eb7066392c91a5f229744353d388e9f87c6c8e03382a1"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">